fc2ブログ

平和サミット北海道連絡会の国際共同行動



7月4日(金)
10:00~16:00食糧主権・気候変動に関する国際フォーラム
13:30~16:00人類の未来がかかるストップ温暖化 学習交流会
18:00~国際交流のつどい
18:30~サミット連続講座

7月5日(土)
10:00~12:00食糧主権国際リレートーク
10:00~国際青年フォーラム
13:00~「世界とともに」1万人のピースウォーク
18:00~20:30「平和で公正な世界を」国際シンポジウム

7月6日(日)
10:00~15:00「女性の日」行動
11:00~16:00やま・かわ・うみ・そらフェスティバル in 札幌
全労連企画(小樽ツアー・多喜二ツアー)


国際共同行動の予定表(PDF)
スポンサーサイト



ピースウォークは南コース1本に!

ピースウォークは南コース1本に!
デモ出発順も変わりました!


大企業のCO2排出も、投機マネーも「野放し」、アメリカの「核」の持ち込みも「目をつぶる」日本政府の反G8団体「徹底警備」は異常です。

それだけに、世界のたたかいと結び、「戦争も核もない、平和で公正な世界」「暴走する投機マネー規制」「温暖化防止」をG8にせまる「非暴力」のピースウォーク国際シンポを大きく成功させることは重要です。2日のピースウォーク実行委員会(3者)で、集会進行を以下のように確認しました。

13:00 開会のアナウンス・注意事項など
13:05 開会あいさつ 実行委員会代表 石田明義さん
13:10 ミニー・デガワン(フィリピン、変革のための先住民ネットワーク)
13:20 秋山孝二(G8サミット市民フォーラム北海道)
13:20 イラクリス・ツァヴァディス(ギリシャ、世界平和評議会)
13:35 (韓国、民主労総)
13:45 ヘンリー・サラギ(インドネシア、ビア・カンペシーナ)
13:55 秋本陽子(G8サミットを問う連絡会)
14:00 演奏(サウンドデモ・チーム)
14:10 グスタバ・アッサ(アフリカ市民委員会)
14:20 ビノード・レイナ(インド、ジュバリー・サウス)
14:30 星野昌子(2008年G8サミットNGOフォーラム)
14:35 海外ゲスト
14:45 出発のあいさつ 平和運動フォーラム代表 山田 剛さん
14:50 出発注意・コースの説明
15:00 出発

15:00 パレード出発です!

パレード出発は午後3時。8丁目広場から、北大通を東(テレビ塔方向)へ歩き、駅前通(4丁目)で右折。ススキノへ向かって南下する「日ハム優勝パレード」コースで札幌市中心部を一直線に南下し、中島公園で解散します。私たち「サミット連絡会」は最後尾です。

「厳戒」態勢!?千歳から1人も入国できず!

「厳戒」態勢!?千歳から1人も入国できず!
7/5ピースウォーク参加予定の韓国代表

イージス艦、迎撃ミサイル、戦闘ヘリも!?
自衛隊「暴徒鎮圧」へ治安出動「待機」命令?

いよいよ開会がせまるG8サミット。

今日4日は午前中から、「食糧主権」を掲げ、たたかう世界の農民組織ビア・カンペシーナ(スペイン語で「農民の道」)などが主催する「食糧主権・気候変動に関する国際フォーラム」(共済ホール)も予定されていますが、3日午後1時、このフォーラムや5日のピースウォークに参加するため、千歳空港に降り立った韓国農民組織代表には、午後11時の空港閉鎖時間まで待ってもビザがおりず、全員が宿泊設備もない千歳空港で、今朝まで拘束されました。

1日の新聞各紙の報道によると、「イージス艦」「迎撃ミサイル」「戦闘ヘリ」まで準備し、「暴徒鎮圧」の訓練を行い、「治安出動待機」という自衛隊と日本政府。

大企業のCO2排出も、投機マネーも「野放し」、アメリカの「核」持ち込みも「目をつぶる」日本政府の反G8団体「徹底警備」はおかしくないかい!?
(サミット連絡会ニュース(2008/7/4) より)

「石油、食糧の暴騰」‥投機規制し、値上げ止めよ!

「怒り」の声を、G8に。

世界的な原油や食糧価格の暴騰によって、世界でも、日本でも、「悲痛な叫び」が上がっています。 一部の大企業や資本家は、市場への莫大な投機によって暴利をむさぼる一方、国民や中小零細企業、自営業者らは 「倒産」「リストラ」「生活苦」など逼迫した状況に追い込まれています。 「道内の運送事業者はフェリーを利用しなければ、荷物を運べない。船会社は『サーチャージ制』で3ヶ月ごとに運賃へ上乗せ出来る仕組みになっているが、 運送会社は荷主への運賃転嫁が立場上ほとんど出来ない。このままでは、野菜も、魚も、本州に運べなくなる。」という札幌の中堅運送会社-。 「ガソリンが180円になった。灯油も130円になった。去年の冬は灯油も満足に炊けずに我慢して寒さに耐えた。全ての物価が上がっている。 何とかしたい。道労連は何か行動をしないのか..?」と駆け込んできた組合員-。 こうした怒りの声を世界の人たちとともにG8へぶつけ、大規模な投機の規制と値上げを止めさせることは、まさにサミット対抗行動のメインテーマです。

ピースウォークで、「投機規制」へ大きな流れを。

いま求められているのは、世界的な投機への規制と、石油製品や食糧の値上げに対する国や自治体、業界団体など「ぐるみ」で対策を講じることです。その大きな流れを作り出すためにも、5日の「1万人のピースウォーク」をはじめ、一連の行動を大きく成功させることが重要です。(サミット連絡会ニュース (2008/7/2) より)

サミット連絡会ニュース (2008/7/2)
サミット連絡会ニュース (2008/7/2)

ピースウォーク
サミット連続講座 ゆらぐ新自由主義・IMF体制

本日、サミット宣伝行動!

本日、サミット宣伝行動!
1日(火)12:15

憲法宣伝と合流し、12:15に大通西4丁目で

午後3時 パレード出発

午後3時 パレード出発

七夕の「笹」「短冊」、韓国太鼓、「地球儀」、「サウンドカー」などが多彩に集会とパレードを盛り上げます!

大通西8丁目広場の会場には7日からはじまるサミットによせた短冊も飾るため、「七夕」の「笹」も準備されることになっています。「貧困と格差がなくなり、世界中の人が幸せになれますように…」「大国だけの仲良しクラブじゃだめ」など、たくさんの想いが書かれた「短冊」が会場を彩ります。

そしてパレード出発は午後3時。8丁目広場から、北大通を東(テレビ塔方向)へ歩き、駅前通(4丁目)で右折。ススキノヘ向かって南下する「日ハム優勝パレード」コースで札幌市中心部を一直線に南下し、中島公園で解散します。

パレード先頭には「韓国太鼓」や大きな「地球儀」も登場予定です。道労連の「LOVE 9」ビッグフラッグ(10メートル×4枚)もみんなで掲げ、「核も戦争も貧困もない世界」をG8にせまるコールをしましょう!
サミット連絡会ニュース (2008/7/1) より)

サミット連絡会ニュース (2008/7/1)

アジア、アフリカ、ヨーロッパ…
世界の平和・農民・市民組織から


5日、土曜日の午後1時、札幌市大通西8丁目広場でスタートするピースウォークのパレード前集会では、アジア、アフリカ、ヨーロッパなどから参加した世界の平和団体、農民組織、市民団体、NGOの代表から、海外ゲスト6人、国内3人がスピーチを行います。予定されている海外ゲストスピーカーは、

  • グスタフ・アッサア Gustave Assah(アフリカ市民委員会)

  • ミニー・デガワン Minneie Degawan(Indigenous People Network for Change)

  • La Via Campesina(世界的な農民組織ビア・カンペシーナ)の代表

  • 韓国からの代表

  • Vinod Raina(インドから)

  • ウォールデン・ベロー Walden Bello(Focus on the Global South)


の各氏。

集会は「乱拍子」の太鼓演奏でスタート
海外ゲスト6氏、国内賛同団体の3氏がスピーチ


集会は、北海道の芸能集団「乱拍子」の太鼓演奏で幕をあけ、主催者を代表して平和サミット連絡会代表の石田明義弁護士があいさつ。司会者から「非暴力」「参加団体への中傷・誹謗はしない」集会の原則がアナウンスされ、海外ゲスト6氏と国内賛同3団体(G8サミットNGOフォーラムG8を問う連絡会G8サミット市民フォーラム北海道)のスピーチが、音楽演奏を間にはさみながら午後3時まで行われます。
(本文より)


サミット連絡会ニュース (2008/7/1)

サミット連絡会ニュース (2008/7/1)
ピースウォーク

おもいっきり世界にアピールしよう!

おもいっきり世界にアピールしよう!

7/5 ピースウォーク参加のみなさんへ

 4日後にせまった7/5ピースウォークは、サミット期間中最大の国際共同行動。
 国内外のたくさんのメディアの注目も集まるこのピースウォークは、「非暴力」の原則と「世界は変えられる-私たちの世界をつくろう!」のよびかけのもと、「核兵器も戦争もない世界を」「貧困と差別をなくそう」「みどりの地球を子どもたちにのこそう」を共通スローガンに行われますが、これらの要求をアピールするのは、参加するみなさん一人ひとりです。
 午後3時にスタートするパレード(デモ行進)でも、メーデーなどのような連続するシュプレヒコールの準備はされていません。温暖化で絶滅も危惧される「シロクマ」になったり、「ミサイルよりも学校を!」のプラカードを掲げたり…。めいっぱい、世界にアピールするパレードをしましょう!
 インターネットテレビの「4時間生放送」では、作家の雨宮処凛さんが会場で放送のナビゲーター(案内役)をするそうです。世界に届き、雨宮さんの目につくようなアピールにぜひ挑戦を!
サミット連絡会ニュース (2008/7/1) より)

ピースウォーク

サミット連絡会ニュース (2008/6/30)

「貧困と格差がなくなり、世界中の人が幸せになれますように…」

いっぱい「想い」が書かれた短冊も…

 7月5日のピースウォーク会場には7日からはじまるサミットによせた短冊も飾るため、「七夕」の「笹」も準備されることになっています。
 サミットまで1週間とせまるなか、連絡会事務局にも「短冊」が続々届いています。「貧困と格差がなくなり、世界中の人が幸せになれますように…」「大国だけの仲良しクラブじゃだめ」など、たくさんの想いが書かれた「短冊」が会場を彩ります。(本文より)

サミット連絡会ニュース (2008/6/30)

ピースウォークが世界に「ライブ中継」!

ピースウォークが世界に「ライブ中継」!

 サミット期間中最大の国際共同行動となる5日のピースウォークには、たくさんのメディアの注目も集まっていますが、ついに、「4時間生放送」で、集会とパレードを「同時中継」するというインターネットテレビ局が登場。宣伝を開始しています。
 「ライブ中継」を準備しているのはOurPlanet-TVG8メディアネットワーク
 「G8サミットを目前に控えた7月5日。大通公園で世界中の人々が参加する1万人の大規模なピースウォークが行われます。その一部始終をお伝えする番組を急遽企画。ジャーナリストの志葉玲さんと作家でプレカリアート活動家の雨宮処凛さんをナビゲーターに、大通公園からピースウォークを多元中継します!私たちの世界をつくるために、、4時間一緒に考えましょう!」とよびかけています。(サミット連絡会ニュースより)

ピースウォーク
OurPlanet-TVのG8サミット特集
プロフィール

平和サミット北海道連絡会

Author:平和サミット北海道連絡会
世界の多様な活動と連帯し、「核兵器も戦争もない世界」「貧困と格差をなくそう」「ストップ地球温暖化」を一致点に、G8首脳に要求実現をせまるピースウォーク(7月5日13:00~札幌市大通西8)と国際シンポジウム(同日18:00~「かでる」ホール)の成功をめざす連絡会。平和、くらし、農業、環境などの直面する課題で、世界の運動と交流し、連帯を深め、サミット諸国政府に、その実現をせまります。
eco(at)dororen.gr.jp

カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最近の記事
カテゴリー
月別アーカイブ
最近のコメント
最近のトラックバック
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード