fc2ブログ

ブッシュ戦略と日米軍事同盟の危険

サミット連続講座 第4回
ブッシュ戦略と日米軍事同盟の危険

核兵器のない世界の実現へ、いま国内外で大きな努力が求められています。2000年5月、核保有5カ国は核不拡散条約(NPT)再検討会議で、「自国の核兵器の完全廃絶」を「明確な約束」として受け入れました。ところが、それ以降すでに8年になろうとしている今も世界には26,000発もの核兵器が備蓄され、「約束」は実行されていません。講師の新原氏はブッシュ政権の核戦略を暴いた「核兵器使用計画を読み解く」の著者。

日 時:6月20日(金)18:30~
場 所:かでる2・7 710研修室
主 催:平和サミット北海道連絡会
講 師:新原 昭治 さん(国際問題研究者)
参加費:500円

サミット連絡講座チラシ

7/4 次回 サミット連続講座 第5回
スポンサーサイト



ゆらぐ新自由主義・IMF体制~自由・平等・互恵の経済秩序をめざす世界の動き~

サミット連続講座 第5回
ゆらぐ新自由主義・IMF体制
~自由・平等・互恵の経済秩序をめざす世界の動き~

サブプライム問題と先進諸国での金融不安の広がり。食料品価格の世界的な高騰と食糧危機の拡大・・。アメリカのユニテラリズム(単独行動主義)と結びついた、経済グローバル化の矛盾が表面化するなかで、新しい経済秩序確立をめざす動きが、世界ではじまっています。新自由主義にもとづく、先進諸国による世界経済支配に代わる、「もう一つの世界」を考えます。

日 時:7月4日(金)18:30~
場 所:エルプラザ(札幌市北区北8条西3丁目)中研修室
主 催:平和サミット北海道連絡会
講 師:橋本 努 さん(北海道大学経済学部准教授)
参加費:500円
連絡先:道労連 TEL. 011-815-8181

サミット連続講座チラシ

前回 6/20 サミット連続講座 第4回
プロフィール

平和サミット北海道連絡会

Author:平和サミット北海道連絡会
世界の多様な活動と連帯し、「核兵器も戦争もない世界」「貧困と格差をなくそう」「ストップ地球温暖化」を一致点に、G8首脳に要求実現をせまるピースウォーク(7月5日13:00~札幌市大通西8)と国際シンポジウム(同日18:00~「かでる」ホール)の成功をめざす連絡会。平和、くらし、農業、環境などの直面する課題で、世界の運動と交流し、連帯を深め、サミット諸国政府に、その実現をせまります。
eco(at)dororen.gr.jp

カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最近の記事
カテゴリー
月別アーカイブ
最近のコメント
最近のトラックバック
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード