fc2ブログ

「核も戦争もない平和で公正な世界を!」国際シンポジウム

日 時:7月5日(土)18:00~20:30
場 所:かでる2・7ホール(札幌市中央区北2条西7丁目)
参加費:1,000円
主 催:「平和で公正な世界を」サミット北海道連絡会(平和サミット北海道連絡会)
呼びかけ:安保破棄中央実行委員会、原水爆禁止日本協議会、新日本婦人の会、全国労働組合総連合、日本アジア・アフリカ・ラテンアメリカ連帯委員会、日本平和委員会、農民運動全国連合会
協 賛:ほっかいどうピースネット
連絡先:平和サミット北海道連絡会(道労連内)TEL. 011-815-8181


18:00 開場
シンポジウム
パネリスト:アンナ・マリア・ネメンゾさん(フィリピン、平和と安全のためのフィリピン女性ネットワークほか)、イラクリス・ツァヴァリディスさん(ギリシャ、世界平和評議会執行書記)、高草木博さん(日本原水協事務局長)、高田公子さん(新日本婦人の会会長)、小田川義和さん(全労連事務局長)ほか

(休憩)

19:25 会場からの発言




  • アンナ・マリア・ネメンゾさん(フィリピン)
    「債務からの自由連合」会長。「平和と安全のためのフィリピン女性ネットワーク」メンバー。軍隊・戦争の結果としての女性への暴力の問題にとりくんでいます。


  • イラクリス・ツァヴァリディスさん(ギリシャ)
    世界平和評議会 執行書記。ジュリオ・キュリーなどの呼びかけで1949年創設された平和組織です(日本平和委員会が加盟)。昨年4月にベネズエラで世界平和大会を開催しました。


  • ユン・グンスンさん(韓国)
    ビア・カンペシーナ(国際農民組織)の国際調整委員。韓国では「女性連帯」の代表として、韓国の女性運動の先頭に立っています。



国際シンポジウムのチラシ(PDF)
参加と賛同の呼びかけ
参加と賛同の呼びかけ(PDF)
スポンサーサイト



comment

管理者にだけメッセージを送る

プロフィール

平和サミット北海道連絡会

Author:平和サミット北海道連絡会
世界の多様な活動と連帯し、「核兵器も戦争もない世界」「貧困と格差をなくそう」「ストップ地球温暖化」を一致点に、G8首脳に要求実現をせまるピースウォーク(7月5日13:00~札幌市大通西8)と国際シンポジウム(同日18:00~「かでる」ホール)の成功をめざす連絡会。平和、くらし、農業、環境などの直面する課題で、世界の運動と交流し、連帯を深め、サミット諸国政府に、その実現をせまります。
eco(at)dororen.gr.jp

カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最近の記事
カテゴリー
月別アーカイブ
最近のコメント
最近のトラックバック
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード