「核も戦争もない平和で公正な世界を!」国際シンポジウム
日 時:7月5日(土)18:00~20:30
場 所:かでる2・7ホール(札幌市中央区北2条西7丁目)
参加費:1,000円
主 催:「平和で公正な世界を」サミット北海道連絡会(平和サミット北海道連絡会)
呼びかけ:安保破棄中央実行委員会、原水爆禁止日本協議会、新日本婦人の会、全国労働組合総連合、日本アジア・アフリカ・ラテンアメリカ連帯委員会、日本平和委員会、農民運動全国連合会
協 賛:ほっかいどうピースネット
連絡先:平和サミット北海道連絡会(道労連内)TEL. 011-815-8181
18:00 開場
シンポジウム
パネリスト:アンナ・マリア・ネメンゾさん(フィリピン、平和と安全のためのフィリピン女性ネットワークほか)、イラクリス・ツァヴァリディスさん(ギリシャ、世界平和評議会執行書記)、高草木博さん(日本原水協事務局長)、高田公子さん(新日本婦人の会会長)、小田川義和さん(全労連事務局長)ほか
(休憩)
19:25 会場からの発言
国際シンポジウムのチラシ(PDF)
参加と賛同の呼びかけ
参加と賛同の呼びかけ(PDF)
場 所:かでる2・7ホール(札幌市中央区北2条西7丁目)
参加費:1,000円
主 催:「平和で公正な世界を」サミット北海道連絡会(平和サミット北海道連絡会)
呼びかけ:安保破棄中央実行委員会、原水爆禁止日本協議会、新日本婦人の会、全国労働組合総連合、日本アジア・アフリカ・ラテンアメリカ連帯委員会、日本平和委員会、農民運動全国連合会
協 賛:ほっかいどうピースネット
連絡先:平和サミット北海道連絡会(道労連内)TEL. 011-815-8181
18:00 開場
シンポジウム
パネリスト:アンナ・マリア・ネメンゾさん(フィリピン、平和と安全のためのフィリピン女性ネットワークほか)、イラクリス・ツァヴァリディスさん(ギリシャ、世界平和評議会執行書記)、高草木博さん(日本原水協事務局長)、高田公子さん(新日本婦人の会会長)、小田川義和さん(全労連事務局長)ほか
(休憩)
19:25 会場からの発言
- アンナ・マリア・ネメンゾさん(フィリピン)
「債務からの自由連合」会長。「平和と安全のためのフィリピン女性ネットワーク」メンバー。軍隊・戦争の結果としての女性への暴力の問題にとりくんでいます。 - イラクリス・ツァヴァリディスさん(ギリシャ)
世界平和評議会 執行書記。ジュリオ・キュリーなどの呼びかけで1949年創設された平和組織です(日本平和委員会が加盟)。昨年4月にベネズエラで世界平和大会を開催しました。 - ユン・グンスンさん(韓国)
ビア・カンペシーナ(国際農民組織)の国際調整委員。韓国では「女性連帯」の代表として、韓国の女性運動の先頭に立っています。
国際シンポジウムのチラシ(PDF)
参加と賛同の呼びかけ
参加と賛同の呼びかけ(PDF)
スポンサーサイト